
京都はさみ職人オオタトシカズ理美容ハサミのオンライン専門店
青く澄んだ海。鳥のさえずり。
まだ誰もいない砂浜で、コーヒー片手に朝日を眺めていた。
この夏、私は少し長めの休暇をもらって、南の島を訪れた。
日常から少し離れて、自分の歩いてきた道を振り返ってみたくなったのだ。
気がつけば、
十数年トリマーとして働いてきた。
可愛い子たちをもっと可愛く。
飼い主さんに笑ってもらえるように。
あっという間だったけれど、ふと、こんな思いが浮かんだ。
「あれ?私、
本当に自分のカットしてる?」
ハサミに合わせて、自分を削っていなかっただろうか。
自分の手の一部になるようなハサミを使っているだろうか。
トリミングの現場では、7インチのハサミが主流。
私も、7インチが一択だと信じてきた。
でも、時々思っていた。
「ちょっと持ちにくい」って。
「大きくて手に余るなあ」って。
疲れた手首、微妙なズレ。
それは私の技術の問題じゃなかったのかもしれない。
原因は、私の手とハサミの“大きさ・重さ・ハンドルの形”の相性
そして何よりも、
「自分のカットスタイルをのびのび追求できるかどうか」だった。
✔ 6.5インチという絶妙な長さと軽やかさ
→ 無理なく操作でき、細部にも入りやすい。無駄な力がいらない。
✔ 刃の形状:柳刃+段刃
→ 柔らかく自然な毛流れをつくりやすく、スタイルに動きが出る。
✔ 素材:SK.Cobalt
→ 切れ味と耐久性を両立。安心感のあるプロ仕様。
✔ ハンドル:一見シンプル。でも吸いつくようなフィット感。
→ 「持たされてる」から「一緒に動いてる」へ。
✔ ネジ:埋め込み式(出っ張りタイプにも変更OK)
→ デザイン性と調整の自由度、どちらも妥協なし。
この島で見つけた朝日のように、
このハサミは私のカットをやさしく照らしてくれる。
スピードじゃない。
見た目の派手さでもない。
自分が本当に作りたいスタイルを追求できること。
それこそが、仕事をもっと楽しくしてくれる鍵だった。
そしてその鍵は、6.5インチという新しい選択の中にあった。
あなたの手に、自由と楽しさを。
ぜひ、一度、試してみてください。
「素晴らしい人生だ」──そう思える瞬間のひとつが、このハサミとの出会いかもしれません。
【名称】和道(わどう)
【大きさ】6.5インチ
【鋼材】SK.Cobalt
【刃の形状】段刃
【刃線】柳刃
【ネジ】埋込(出っ張りタイプにも変更OK)
【ハンドル】フィット感のオフセット
【重量】53.6g±2g
いやいや!6.5インチでも大きんだ
==⇒珍しい6.3インチ仕上げ
もうちょっと大きいハサミがいいなあ
==⇒6.8インチの鬼徹
シンプルなハマグリ刃がいいなあ
==⇒シンプル系6.5インチ NAY-65
おすすめ とりあえず聞いてみる
==⇒LINEメッセージ or LINE電話