京都はさみ職人オオタトシカズ理美容ハサミのオンライン専門店

  • 日本語
  • English
  • HOME
  • 当店について
  • ハサミの特徴
  • サポートとサービス
  • ハサミの販売
  • お問い合わせ
  • 京都はさみ職人日記
  • HOME
  • 商品
  • 理容師
  • 理容セニング
  • DAH-34F:理容-根スキ特化型セニング

ハンドル
オフセット
大きさ
6.25インチ
材質
A.cobalt
カット率
10%-15%
カット
狙ってポイントを切る
その他
刃先が細身がいい

DAH-34F:理容-根スキ特化型セニング

¥83,000

今すぐ購入する

さらなる挑戦へ—理容師7年目のあなたへ

理容師としての道を歩んで7年。

あなたはすでに確かな技術を持ち、多くのお客様を魅了してきたことでしょう。

しかし、さらなる挑戦へ踏み出すために、新たな武器が必要ではありませんか?

その答えが、ここにあります。

6.25インチの新境地

一般的な6インチのセニングではなく、6.25インチのこのハサミ。

そのわずか0.25インチの違いが、あなたの技術を新たな次元へ押し上げます。

より大胆な根スキを叶える34目フラット溝

このハサミの櫛刃は34目のV溝フラット刃、棒刃はなだらかな笹刃。

従来の30目に比べ、よりピンポイントを狙える。そして、より広範囲の毛量を調整でき、繊細な毛束感を表現するだけでなく、大胆なデザインにも対応。

細部に宿るこだわり

ハンドル:やや長めのオフセットで、操作性とフィット感を追求。

ネジ:埋め込みタイプで、滑らかな動きを実現。

鋼材:A.Cobalt採用で、耐久性と切れ味を両立。

カット率:およそ10%。繊細な質感調整から大胆なスタイルチェンジまで対応。

このハサミは、ただの道具ではありません。

あなたの技術と感性を最大限に引き出し、新たな挑戦を後押しする相棒です。

7年目の今、さらなる挑戦へ。

この一振りで、新しいスタイルを切り拓きませんか?

【名称】DAH-34F
【大きさ】6.25インチ
【鋼材】A.Cobalt
【櫛刃】34目のフラット刃
【棒刃】細目の笹刃
【ネジ】埋め込みネジ
【ハンドル】オフセット
【重量】55.6g±2g
【カット率】10%

DAH-34F:理容-根スキ特化型セニング

¥83,000

今すぐ購入する

この長さいい!でもう少しカット率高め==>25% DAH-34V2

とりあえず、問い合わせてみる⇒LINE相談

 

理容師向け刈込鋏 理容師向け6インチくらい 理容師向けミニバサミ 理容師向けセニング

自分に合ったハサミを探す

  • 10%
  • 34目
  • 6.25インチ
  • フラット刃
  • 根すき
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • LINE
  • mercari-shops
  • Instagram
  • X
SHOP
京都はさみ職人オオタトシカズの理美容ハサミのオンライン専門店TOP
About 当店について
Product ハサミについて
メンテナンスサービス
自分だけのカスタムシザーの作り方
不要なハサミ回収します
商品をさがす
お客様の声
よくある質問
安心の返品保証
ARTICLES
FLOW
ハサミの豆知識
セニング
ネジ・部品
ハサミ業界
ハンドル(柄)
使用上の注意
刃の種類(かま系)
刃の種類(はま系)
切れ味
造り
鋼材
ハサミの選び方
カットシザー
セニング
刈り込み
ハサミ全般
ハサミ選びツアー
美容師
京都はさみ職人
研ぎのお客様の声
ABOUT US
職人日記
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
京都はさみ職人研ぎサイト
京都はさみ職人のブログ

Copyright©2002-2025 京都はさみ職人 All Rights Reserved.

〒621-0013 京都府亀岡市大井町並河2-19-23 TEL:0771-56-8877

サイト内記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転送等を禁じます。

  • LINE
  • LINE電話
  • メールフォーム
  • このページの先頭へ

このページの先頭へ

  • 京都はさみ職人オオタトシカズの理美容ハサミのオンライン専門店TOP
  • About 当店について
  • Product ハサミについて
  • メンテナンスサービス
  • 自分だけのカスタムシザーの作り方
  • 不要なハサミ回収します
  • 商品をさがす
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社概要
  • 職人日記
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 京都はさみ職人研ぎサイト
  • 京都はさみ職人のブログ